-
この脳死法は出来損ないだ、食べられないよ。
FF14で “脳死” という言葉をよく見かける。というか人生で一番“脳死”という単語を見かけるのが、このゲームだ。これ以上に“脳死”という単語を日常的に見かけるかもしれないのは、海外の臓器移植関連スタッフ、もしくは脳死について一家言ある法医学者くら... -
FF14 Patch6.1 ジョブ調整方針を見ての感想
・暗黒騎士ウォーキングデッドになってから自身のHPを自己回復出来るように。リビデ戻しが無くなる、もしくは楽になるのはいいのだが、死んだ後ウォーキングデッド10秒間ギリギリまで放置出来たことが強みでもあったので、ウォーキングデッドになって自己... -
社会人生活1年目終了
気付けば社会人となって1年が経過した。今日は3月31日、小児科専門病院での1ヶ月の研修を終えて明日からは1年ぶり、いや6年生時にはほぼ大学には行っていなかったので、ほぼ2年ぶりに大学病院に戻ることになる。この時期は病院の医者が入れ替わる時期、3/... -
ヴァルキリーエリュシオン、見えている地雷
こんにちは、一番好きなゲームは何か、と聞かれたら “ヴァルキリープロファイル” と答えるオタクです。ヴァルキリーシリーズの新作、“ヴァルキリーエリュシオン”が発表! ヴァルキリーアナトミアはソシャゲだからどうでも良いとして、“咎を背負う者”から実... -
FF14 モンクのスキル回し・解説・評価(Patch6.08)
他のジョブに比べて完璧なスキル回しが非常に難解なため、攻略中に要求されるレベル程度のもので、理論上の100点を狙うような内容ではありません。◇モンクの特徴・遠距離攻撃手段が皆無攻略実戦値が低くなりやすい。特に野良で近接が全然殴れないタイプの... -
前作からの変化が大きい “白き鋼鉄のX 2” 感想
インティ・クリエイツ製作の “白き鋼鉄のX2”をクリア。本作は “蒼き雷霆ガンヴォルト” シリーズのスピンオフ、の続編。キャッチコピーは“2Dアクションの極限、ブレイク” 。筆者はシリーズ全作品プレイ済み。 プレイ時間:17時間ストーリーをクリアするだけ... -
万魔殿パンデモニウム零式 辺獄編の総括
あけましておめでとうございます。今年初記事です。1月4日に実装された万魔殿パンデモニウム零式 辺獄編、クリアさせていただきましたので感想。■1層所要時間:1.5セット程遠距離・近距離に繋がれる鎖の処理で微妙に揉めて時間がかかった印象。ギミックの... -
僕的テレビゲーム総選挙ベスト10
テレビゲーム総選挙なる番組がやっていたそうで。結果についてはおいといて、僕が10個選んだものを紹介。順位はつけ難いのでつけません。一応テレビゲームということなので、今回は家庭用ゲーム機、所謂コンシューマゲーのみから選出。ゲーセンで遊んだゲ... -
FF14 リーパーのスキル回し・解説・評価(Patch 6.05)
※Patch 6.05の調整内容を反映し少し修正(2022/01/06) 次のレイドで使う可能性があるのでボズヤで頑張って90にしました。ボズヤのレベリング、正直苦痛だったのだが効率が良いので仕方がない。ボズヤのExpを減らせとは言わないからIDのExp量をもっと増やし... -
木人討滅戦をやらなくて良い理由
ようやく拡張が来ますね。PLL中に書いています。PLLは見ていませんが。再生編をプレイしたのがちょうどほぼ1年前なので、この1年間本当にFF14をプレイしておらず。次のパンデモニウム零式は固定に入れていただきました。メレーもしくはキャスターで強いジ...